令和7年施行予定の改正雇用保険法
2024年12月31日
今後施行される改正雇用保法の主な内容は次のとおりです 多様な働き方を支える雇用のセーフティネット構築や、「人への投資」の強化等を趣旨とする改正雇用保険法は、令和6年5月に成立し、令和6年11月から順次施行されています。令 […]
慶弔休暇の法令上の位置付け
2024年11月27日
Q.従業員に対し、慶弔休暇は与える義務はありますか?あるとすれば何日か、また、注意点等はありますか? 従業員6名の会社です。先日、従業員の一人が父親の葬儀等のために年次有給休暇を取得しました。これまで事例がなかったので意 […]
緊急時の超過勤務に伴い36協定の上限を超えた場合の対応
2024年8月29日
Q.緊急時に超過勤務をさせて、その結果、時間外・休日労働協定書の限度時間を超えた場合、どのような対応が必要ですか? 弊社は、労使協定(以下「36協定」と言います。)において、時間外労働・休日労働の限度時間を1日3時間、1 […]
キャリアアップ助成金・正社員化コース
2024年7月28日
Q.インターネットで「キャリアアップ助成金」を知りました。この制度を活用して、パート社員を正社員へ転換したいと思います。具体的な手続や注意事項等のご教示をお願いします ドッグランとカフェを併設した事業を営んでいます。正社 […]
改正雇用保険法及び改正育児介護休業法
2024年6月27日
改正雇用保険法により被保険者となる要件の緩和等が行われます。 (1)被保険者となる要件の緩和等について 雇用保険制度において、現在、被保険者となる要件は次の2点です。 ①一週間の所定労働時間が20時間以上あること ②同一 […]
労働局の是正指導強化
2024年3月31日
正社員と非正規社員の間の不合理な手当格差について厚生労働省の是正指導が強化されています 短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律(以下「同法」と言います。)第8条は、使用者に短時間労働者・有期雇用労働 […]