社会労務情報
年次有給休暇制度Q&A
Q弊社は、就業規則において私傷病による休職制度を定めています。現在休職中の従業員が、間もなく休職期間を満了して復職する予定です。ところで、使用者は、休職明けの従業員に対しても、年次有給休暇のうち年5日については、時季指定 […]
割増賃金のよくある質問
Q1.祝日に労働させれば必ず割増賃金が発生しますか? 当社は、就業規則において土曜、日曜及び祝日を休日と定めています。5月の大型連休直前に駆け込みの受注があり、納期に間に合わせるため、祝日のうち一日出勤してもらいました。 […]
育児・介護休業法の改正
男性の育児休業取得を促す育児・介護休業法改正がありました 近年、世界的な喫緊の課題といえば新型コロナウイルス感染症対策ですが、わが国におけるそれと同等か又は更に深刻な課題として、少子高齢問題が挙げられます。本年6月に厚生 […]
産業雇用安定助成金制度
Q.雇用調整助成金以外に従業員の雇用を守る制度は? 新型コロナウイルス感染症の影響が続き受注が回復しません。これまで雇用調整助成金を受給し従業員の雇用を維持してきましたが、特例措置は5月末で終了すると聞きました。受注が回 […]
両立支援制度(介護離職防止支援コース)
Q.親の介護が必要となった従業員がいます。勤務を継続するための公的支援制度等はないでしょうか? 親の介護が必要となった従業員から、介護に専念するため退職したいとの申出がありました。当社に不可欠な人材であり、従業員の高齢化 […]
パート従業員採用時の注意点
Q.同一労働同一賃金制を踏まえてパート従業員を採用する際の注意点は何ですか? パート従業員の採用を検討中です。弊社のような中小企業にも、今後は同一労働同一賃金の原則が適用されると聞きました。具体的にどのような点に注意が必 […]
協会けんぽ保険料率変更など
協会けんぽ千葉の保険料率が変わります 令和3年3月分(4月納付分)から、保険料率が一部改定されます。協会けんぽに納付する健康保険料料率、介護保険料率が上がり、4月支給の給与からは変更後の料率で天引きします。千葉県において […]
令和3年4月1日の法令改正情報
短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律に基づき、令和3年4月1日以降、中小事業主にも有期労働者等と正社員との間で同一労働・同一賃金が求められます パート及び有期雇用労働者と正社員との間で、職務の内容 […]
育児・介護休業法改正情報
育児・介護休業法(育児休業・介護休業等育児又は家族介護を行 う労働者の福祉に関する法律)改正(令和 3 年 1 月 1 日施行) 育児・介護休業法(育児休業・介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)は、 […]
従業員が副業を申し出たときの対応
Q.従業員から副業の申出がありました。就業規則に則り拒否してもよいですか? 卸売業を営んでいます。従業員は20名。所定労働時間は一日7時間。休日は土曜・日曜。週の所定労働時間は35時間と定めています。さて、当社は就業規則 […]